blog スタッフブログ

あいおいニッセイ同和損害保険・エーオンベンフィールドジャパン・横浜国立大学に地球環境大賞

「産業の発展と地球環境との共生」に向けて、地球環境の保全活動などに熱心に取り組む企業や自治体、学校などを表彰する「第29回地球環境大賞」(主催:フジサンケイグループ)の受賞者が決まり、大賞には、世界初のリアルタイム被害予測ウェブサイト「シーマップ(cmap. dev)」を開設した、あいおいニッセイ…

抗ウイルスの保育室、津波の一時避難場所にも 

すごいー!総工費はかなりかかってますが、こんな保育園なら保護者も安心して通わせられますね。 神奈川県湯河原町が町立2保育園を統合し移設建て替えを進めてきた「町立まさご保育園」(同町中央1丁目)の新園舎が完成し、3月1日に開園する。地震による津波の一時避難場所として利用できる屋上を備え、地域防…

令和元年房総半島台風、令和元年東日本台風と命名

19日、気象庁は、令和元年に顕著な災害をもたらした台風について、台風第15号については「令和元年房総半島台風」、台風第19号については「令和元年東日本台風」と名称を定めました。 気象庁が名称を定めた台風は上の表のように「洞爺丸台風(昭和29年9月(台風第15号))」や「狩野川台風(昭和33年…

新型コロナウイルスに支店行員が感染した三菱UFJ銀行の対応から学べること

新型コロナウイルスに支店行員が感染した三菱UFJ銀行の対応から学べることYahoo!ニュースより引用https://news.yahoo.co.jp/byline/nakazawakosuke/20200227-00164960/ 大企業だからこそできる対応だろうなとは思いますが、防災だけで…

“水都大阪”独特の「アーチ型水門」が姿を消す

海と川と共に発展し水の都といわれる大阪。一方で避けられない台風などの際の高潮から長年、大阪の街を守ってきたのが「水門」です。特に川幅の広いところには「アーチ型水門」が設置されてい…

想定最大規模の津波でも「漂流可能性は非常に低い」 兵庫・淡路島の人工浮島

南海トラフ地震で想定最大規模の津波が発生すれば、福良湾に向かって漂流し被害を拡大させる恐れがあるとされてきた人工浮島「メガフロート」(兵庫県南あわじ市阿万吹上町沖)について、同市は14日の市会産業厚生常任委員会で、「漂流する可能性は非常に低い」との詳細シミュレーション結果を明らかにした。この数年間…

南海トラフ巨大地震のプレート観測装置を公開

南海トラフ巨大地震の震源として想定されるプレートの境界部分の動きを研究するため、新たに海底に設置される観測装置「海底局」が11日、名古屋港に入港した海上保安庁の測量船「明洋」で公開されました。測量船の底から出る音波が水深3100メートルから3800メートルの海底に設置された海底局の位置をとらえ、プ…

消防団員の報酬増へ 

災害時も最前線で活動してくれる、地域に必要不可欠な消防団員さんですが、最近はなり手が少ないと聞きます。個人的にこういうところに財源を使うのは大賛成です。 消防団員の報酬増へ 機能別制度も導入 川崎市予算案カナコロより引用https://www.kanaloco.jp/article/entr…

「赤と白の格子模様」は津波警報…聴覚障害者らに知らせるデザイン決定

 海水浴中の聴覚障害者らに津波警報の発表を知らせるための旗のデザインが「赤と白の格子模様」に決まった。気象庁が13日発表した。警報が出た場合、海岸からライフセーバーらが旗を振ることを想定しており、今夏の海水浴シーズンから全国の自治体に使用を求める。津波警報の伝達方法について、国は省令で「鐘やサイレ…

津波避難ビル・水害時避難ビル

津波避難ビル・水害時避難ビルの確保を進めています大阪市の地形は比較的平坦であるため、津波や河川氾濫から身を守るためには少しでも早く「高い」場所(建物の3階相当以上)に避難する必要があります。  大阪市では、東日本大震災を教訓として、市民の皆さんの安全を守るために、今すぐできる津波対策のひとつとして…

総合事業者保険

業務災害、雇用リスク、賠償責任、財産の分野を、一つの保険契約で備えます

法人用 自動車保険

24時間365日、深夜・休日の事故にも、保険会社の損害サービス専門スタッフが対応

事例を見る

製造業様の実際にあった事例を、リスク回避のご参考にお役立てください

スタッフブログ

万が一に備える災害豆知識や、わかりにくい保険のことなど随時更新中です。

よくある質問

個室に入れる入院プラン

AIG損保の実費補償型の医療保険の特長・実費補償型医療保険オーナーズプレミアムプランについて説明動画をご覧になりたい方はこちらから。

詳しくお聞きになりたい方は直接お電話くださいご自身でお見積り・お申し込み手続きされたい方は上記バナーから。

国内・海外旅行保険

国内旅行傷病保険 国内旅行傷病保険