2020.2.6
後30年以内に70〜80%の確率で発生するおそれがある南海トラフ地震について、政府の地震調査委員会は24日、3メートル以上の津波に襲われる確率を地域ごとに割り出した計算結果を発表した。四国や紀伊半島沿岸を中心に、津波の発 […]
2020.2.3
地震の解明から、予測につながることを願います。 遠州灘調査、マグニチュード8級 近い将来の発生が懸念されている南海トラフ巨大地震を巡り、海洋研究開発機構などのチームは29日、静岡県西部沖(遠州灘)の海底掘削調査で過去4万 […]
2020.1.31
予想通り、アジアの被害が多いんですね。全体の44%、、、損失3兆ドルとは想像もできない金額ですが、それだけ世界の気候が変わってきているということなんですね。やはり日頃の防災意識の大切さを感じます。 保険仲介大手エーオンは […]
2020.1.29
阪神大震災を教訓にし、防災訓練を続けている企業です。大災害を防ぐことはできなくても、このような活動で被害を少なくすることはできるのではないでしょうか。三ツ星ベルトのような企業が増えることを願います。 三ツ星ベルト 広告塔 […]
2020.1.24
常磐線 3月14日に9年ぶり全線再開へ JR東日本は17日、東日本大震災の影響で運転を見合わせている常磐線(富岡~浪江駅間)について、3月14日に9年ぶりに運転を再開すると発表しました。これにより、東日本大震災で被災した […]
2020.1.17
今日で阪神淡路大震災から25年経ちました。 どれだけの被害があったのか改めて振り返りたいと思います。 観測史上初の震度7 1995年1月17日火曜日 午前5時46分、 兵庫県南部地震が発生し、国内史上初の震度7が観測され […]
2020.1.15
2019年も2018の大阪北部地震や台風21号に引き続き災害の多い年でした。 被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。被災された皆様が一日も早く平常の生活に戻ることが出来ますようお祈り申し上げます。 振り返りたく […]