blog スタッフブログ

防災散歩のすすめ

こんにちは。㈱Rayoflightの木村です。みなさん外出自粛で運動不足になっているのではないでしょうか。
マスクをつけ、人との距離をとり、家の近くを「防災散歩」してみませんか?
運動不足解消と、災害への備え一石二鳥ですよ。

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言の延長が検討されています。外出自粛要請が続く中、再近よく耳にするのは「運動不足」「つまみ食い」そして「体重計が怖い」です。

ステイホーム。確かに今は、最優先すべき過ごし方です。ただし、体重増加や体力の低下により、別の疾患を発症してしまっては本末転倒だと思うのです。そこで、提案です。

「今こそ、散歩を!」それも、ただふらっと歩くのではありません。目的を持って歩くと、とても勉強になるのです。

歩きの効用

散歩には、いつくか効用があります。ダイエット、体力維持、気分転換はもちろん、晴耕雨読の概念を身につけられる点です。

晴耕雨読とは「晴れた日は外で(身体を使い)田畑を耕し、雨の日は家で(頭を使い)読書に勤しむ」ことです。天気に合わせて行動を変えて、ストレスの少ない、それでいて充実感のある生活を送るコツなのです。昔の人は本当に、賢いと思います。

目的を持って歩くと、ある種の発見があります。例えば、東京都心の移動は、地下鉄を乗り継ぐよりも、歩いたほうが早い場合があること。正直、スマホの乗り換え案内を調べたり見たりする時間があれば、さっさと徒歩で行ったほうが効率的と感じることがあります。

もし、江戸時代に戻ったとすると、都心の有名処は意外なほど距離が近いという発見もありました。例えば、築地から江戸城、皇居までは三〇分くらいです。かつて築地の魚は一時間もすれば、江戸城に届いたと考えられるのです。江戸城、皇居を起点に考えると、予想外に近い。そうした、距離感を散歩で掴むことができるのです。

過去から学ぶ

さらに、「防災散歩」という考えがあります。洪水や河川の氾濫など何かあった時、どういう経路で逃げたら良いのか?を普段からシュミレーションしておくのです。国土地理院の資料にもありますが、地震や土砂災害など自然災害遺跡などが各地にあるので、それらを散歩で巡ることも可能でしょう。

散歩をすることによって、防災や過去の知見を学び取りができます。さらに、自分の住んでいる場所を少し離れて歩くことで、別の街とどのように繋がっているか、途中でどんな避難場所があるかなどを、より実態的に捉えることができるはずです。

ただし、散歩の場合も3密(密閉、密集、密接)、特に人と至近距離になりすぎないよう気を付けて下さい。やむを得ず、人とすれ違うこともありますから、互いにマスクを着けるなどマナーは守って欲しいと思います。

「人の行く裏に道あり花の山」という格言がありますが、人が普段見過ごしている道には、新しい発見もいっぱいあります。

Yahoo!ニュースより引用https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20200503-00176671/

関連記事

  • ラジオは番組の放送だけじゃない 災害発生時の大事な役割とは

  • 【火災保険】請求できないと勘違いされがちなこと、火災保険と結び付きにくい補償範囲を解説

  • 「無事です」タオル

総合事業者保険

業務災害、雇用リスク、賠償責任、財産の分野を、一つの保険契約で備えます

法人用 自動車保険

24時間365日、深夜・休日の事故にも、保険会社の損害サービス専門スタッフが対応

事例を見る

製造業様の実際にあった事例を、リスク回避のご参考にお役立てください

よくある質問

個室に入れる入院プラン

AIG損保の実費補償型の医療保険の特長・実費補償型医療保険オーナーズプレミアムプランについて説明動画をご覧になりたい方はこちらから。

詳しくお聞きになりたい方は直接お電話くださいご自身でお見積り・お申し込み手続きされたい方は上記バナーから。

国内・海外旅行保険

国内旅行傷病保険 国内旅行傷病保険