blog スタッフブログ

「空飛ぶクルマ」

こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。
夢みたいな話がもうすぐそこまで来ているんですね。
災害時も活用できるでしょうし、期待して待ちたいです。

「フライングカー」や「空飛ぶクルマ」などと称されるeVTOL(垂直離着陸型航空機)の開発に、ベンチャー企業が次々と名乗りを上げている。交通渋滞が激しい都市部、離島や山間部の移動だけでなく、地震や豪雨などの被災直後の救急搬送の手段としても期待されている。

 早ければ2020年代半ばにも実現が見込まれる「空の移動革命」に向け、各社とも開発が大詰めに差し掛かっている。  
 平成26年から開発を進めているスカイドライブ(東京都新宿区)は4日、東京都内で開かれたフライングカーに関する展示会で、8月の有人飛行試験で成功した「SD-03」を公開した。
 高さ2メートル、幅と長さが4メートルずつで8つのプロペラを備える。令和5年にこの機体を使った大阪湾岸での空中タクシーサービスを始める計画だ。福沢知浩最高経営責任者(CEO)は「空を介して人々が気軽に移動できるような世界観を早く実現させたい」と話す。  
 
 元年10月に設立したeVTOL(イーブイトール)ジャパン(東京都港区)も同日、同じ展示会で2人乗りの電動ヘリコプターを披露した。全長約6・6メートル、高さ約2・7メートル。
 米ロビンソン・ヘリコプターの機体をベースに、法政大学アーバンエアモビリティ研究所などと共同で開発した。将来的には5人乗りの大型機も開発し、空中タクシーや小型のドクターヘリでの活用を想定する。  
 
 航続時間が20分ほどで、有鉛燃料を使った既存のものの約9分の1だが、eVTOLジャパンの斎藤健司社長は「世界的な環境規制の流れは止まらないだろう。電池の改良などの課題はあるが、いずれ電動ヘリへのニーズは高まるはず」とみる。  
 
 このほか、東京大学発のテトラ・アビエーション(東京都文京区)も平成30年から1人乗りのeVTOLを開発。今年2月に参加した米国での個人用航空機開発コンテストで入賞を果たした。  
 空飛ぶクルマをめぐっては、昨夏、NECが試作機の浮上試験に成功させたほか、川崎重工業も開発に乗り出した。  

 海外では米国が先行。配車サービス大手のウーバーが4人乗りeVTOLを開発し、2023年のサービス実用化を目指す。
 ベルヘリコプターも20年代半ばの実用化を目指して機体開発を進め、日本の物流大手ヤマト運輸が活用する方針だ。欧州でもドイツなどでベンチャー企業を中心に開発に参入している。

 海外勢の動きをにらむかたちで、日本も経済産業省と国土交通省が平成30年に空飛ぶクルマの産業化に向けたロードマップ(行程表)を策定し、実用化目標を令和5年に定め、機体の安全基準や操縦者の技能証明などに関する具体的な検討が進む。

 ベンチャー企業が新たに作り出す「空を自由に行き来できる世界」がすぐ目の前に迫っている。

Yahoo!ニュースより引用https://news.yahoo.co.jp/articles/c09df65c0a985be6ad38b5e7e080a2f8e72b1174

♦♢大阪での企業向け地震保険は株式会社Rayoflightへ♢♦

関連記事

総合事業者保険

業務災害、雇用リスク、賠償責任、財産の分野を、一つの保険契約で備えます

法人用 自動車保険

24時間365日、深夜・休日の事故にも、保険会社の損害サービス専門スタッフが対応

事例を見る

製造業様の実際にあった事例を、リスク回避のご参考にお役立てください

よくある質問

個室に入れる入院プラン

AIG損保の実費補償型の医療保険の特長・実費補償型医療保険オーナーズプレミアムプランについて説明動画をご覧になりたい方はこちらから。

詳しくお聞きになりたい方は直接お電話くださいご自身でお見積り・お申し込み手続きされたい方は上記バナーから。

国内・海外旅行保険

国内旅行傷病保険 国内旅行傷病保険