blog スタッフブログ

危機対応に成功した企業がしていること

どんなに発生しないよう備えても、時としてリスクは顕在化し、企業に重大な影響を与えるクライシスは発生し得ます。そんな企業のリスク及びクライシスに関する意識や取組みについて、デロイト トーマツ グループが、日本の上場企業を対象とした「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」2019年版と、アジアの日系企業に対して行った、「アジア進出日系企業におけるリスクマネジメントおよび不正の実態調査」2019年版の結果発表を行いました。各企業はどのようなことをリスクと考え、どのように準備をしているのでしょうか。早速、見ていきましょう。

国内で優先すべきリスクの1位は「地震・風水害等、災害の発生」2位が「人材不足」

日本国内において最も優先して着手すべきリスクの種類は、引き続き「地震・風水害等、災害の発生」が43.4%で4年連続最多となりました。日本国内ではこれまでも数多くの自然災害が発生してきましたが、2019年は深刻な台風被害が相次いだこともあり、災害リスクに対する企業の意識が引き続き高いことが分かりました。また前回同様2位の「人材流出、人材獲得の困難による人材不足」(31.1%)の回答割合が増加する一方、「過労死・長時間労働等労務問題の発生」が前回7位からランキング圏外の11位まで低下しており、コンプライアンス対応を目的とした働き方改革が進むものの、引き続き人材不足に課題があることが示されました。

■日本国内で企業が経験したクライシスは「自然災害関連」が最多

次に国内本社および国内子会社が2018年、2019年に経験したクライシスの種類を確認したところ、「自然災害関連」が共に最多となりました。最も優先して着手すべきリスクとして「地震・風水害等、災害の発生」が挙げられる背景には、過去に自然災害関連のクライシスを経験していたことがうかがえます。

リスクやクライシスはどんなに備えていても、やむを得ず発生してしまうことがあります。そうなった際の負の影響・損害を最小限に抑えるための事前の準備、発生時の迅速な対処、そしてクライシス発生前の状態への回復という一連の対応が大切になってきますね。

Yahoo!ニュースより引用https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200303-00010000-seraijp-life&p=1

やはり災害関連のリスクへの意識が高いのがわかります。最後にも書いてあるように、発生した時にいかに最小限に抑えるか、が大切だと思います。

関連記事

  • 無人艇使い海底地殻変動を長期観測 「ゆっくり滑り」検出期待

  • 週刊地震情報 2021.5.30

  • もし職場で地震が起きたら…

総合事業者保険

業務災害、雇用リスク、賠償責任、財産の分野を、一つの保険契約で備えます

法人用 自動車保険

24時間365日、深夜・休日の事故にも、保険会社の損害サービス専門スタッフが対応

事例を見る

製造業様の実際にあった事例を、リスク回避のご参考にお役立てください

よくある質問

個室に入れる入院プラン

AIG損保の実費補償型の医療保険の特長・実費補償型医療保険オーナーズプレミアムプランについて説明動画をご覧になりたい方はこちらから。

詳しくお聞きになりたい方は直接お電話くださいご自身でお見積り・お申し込み手続きされたい方は上記バナーから。

国内・海外旅行保険

国内旅行傷病保険 国内旅行傷病保険