blog スタッフブログ

冬の夜の地震対策、トランクルームを防災倉庫に

こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。
トランクルームを借りて、防災用品を入れておくのはいいかもしれませんね。

【住まいの処方銭】冬の夜の地震対策  

「自宅は、何度も大きな揺れに見舞われたが、これまで被害は受けていない」。だが、「今後も無事だろう」と本当に言い切れるだろうか。

防災士の正谷絵美さんは、万一を考えて、自宅以外にも防災用品を備えることを薦めている。  

正谷さんは今、近隣の子育て中とシニア夫婦の計3世帯で、コンテナ型のトランクルームを1つ、借りる計画を立てている。1・5畳程度の大きさで、月7500円。なかにはテントやバーベキューコンロなど、3世帯で使用する災害用品を入れる予定だ。いわば自分たちの「防災倉庫」を作る。日常のものは入れないことを決めた。  

他の世帯とは、普段から子どもの送迎を依頼し合うほどの親しい関係を築いている。「災害対策は重要」という認識も共通している。  

「2016年の熊本地震では、1回目より2回目の揺れで壊れた木造住宅が多数ありました。もし、自宅がつぶれてしまうと室内の備蓄品は取り出せなくなってしまいます」。さらに、周囲が木造住宅の密集地域であれば、強い揺れで火災が発生する可能性もある。

 正谷さんは複数でトランクルームを借りるメリットを次のように挙げている。  「まず、1世帯あたりの出費が減ります。さらに、コンロなどの備品が1つで済むため、世帯ごとにすべてを揃える必要がなくなります。大きな袋に入った非常食も準備でき、大勢で分けられるメリットもあります」。一緒に借りるような近隣関係がないなら、「1世帯で0・5畳程度」でもよいそうだ。

 正谷さんは、強い揺れでトランクルームが倒れないよう、背中合わせに配置されたタイプを選んだ。揺れても支えあう。  

「災害では何が起きるかわからないので、荷物はいっぱいになるまで詰め込まず、0・5畳程度の空間ができるようにする予定です」

(不動産・住生活ライター 高田七穂)

ZAKZAKより引用https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210318/ecn2103180007-n1.html

♦♢大阪で企業向け地震保険は株式会社Rayoflightへ♢♦

関連記事

  • 震度6弱以上の「予測地図」が公開に。チェックして備えよう

  • 災害時のツイート、AIが仕分け 自治体ごとに「孤立」「避難所」など

  • 地震から“命を守る”家具の配置、必ず備えて置くべき物

総合事業者保険

業務災害、雇用リスク、賠償責任、財産の分野を、一つの保険契約で備えます

法人用 自動車保険

24時間365日、深夜・休日の事故にも、保険会社の損害サービス専門スタッフが対応

事例を見る

製造業様の実際にあった事例を、リスク回避のご参考にお役立てください

よくある質問

個室に入れる入院プラン

AIG損保の実費補償型の医療保険の特長・実費補償型医療保険オーナーズプレミアムプランについて説明動画をご覧になりたい方はこちらから。

詳しくお聞きになりたい方は直接お電話くださいご自身でお見積り・お申し込み手続きされたい方は上記バナーから。

国内・海外旅行保険

国内旅行傷病保険 国内旅行傷病保険