2021.1.28
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。 トップの宮崎県でさえ47%なんですね。 企業側も災害対策を進めたいところですが、コロナ対応などで資金調達も難しくなるでしょうし、早急に取り組まなければならない課題です […]
2020.10.15
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。車のことは意外と後回しになりがちなのかもしれません。車販売店の方の対策は、一般の私たちも参考になるな、と思いました。避難の時は車がないと、という方や、避難所ではなく車中 […]
2020.9.25
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。避難する時はコンセントを抜いて、ブレーカーを落として避難しましょう! 台風シーズンの到来を受け、郡山地方消防本部は「通電火災」への注意を呼び掛けている。 通電火災は、台 […]
2020.9.11
こんにちは。株式会社Rayoflightの木村です。なかなか慣れないですが、旅行先でも頭の片隅に防災意識を持って過ごすといいですね。 旅行中の被災は、誰にでも起こり得るということ。しかも毎年のように史上最強クラスの暴風雨 […]
2020.7.9
こんにちは。株式会社Ray of lightの木村です。イオンのような大企業が災害時自治体に協力する体制があるのは、心強いですよね!企業側にもメリットデメリットがあるのでしょうが、こういう企業が増えたらいいですね。 イオ […]
2020.3.2
19日、気象庁は、令和元年に顕著な災害をもたらした台風について、台風第15号については「令和元年房総半島台風」、台風第19号については「令和元年東日本台風」と名称を定めました。 これまでに名称を定められた気象現象 気象庁 […]